お金を借りようと審査を受けたら落ちてしまった
借り入れネット記事目次
すぐにお金を借りなければいけない時に審査を落とされたら計画が狂ってしまいますよね。お金を借りたい時はほとんどの場合、急ぎで現金が欲しいと考えているはずなので審査落ちをすると余計に融資までに時間がかかってしまいます。
お金を借りると決めたら審査落ちにならずにスムーズに融資を完了するのが理想。どうして審査に落ちるのか、審査に厳しい会社はどういう特徴があるのか、審査に落ちにくい会社はどこを選べば良いかを解説します。
審査落ちする理由は申し込んだ金融会社の基準のせい
審査に落ちる理由としてはネット検索をしても多くの情報がありますが、もっと正確に言えばお金を融資する会社の基準に満たすか満たさないかの差によって貸付審査に落ちるかどうかが決まります。
審査をするのに信用情報を確認しますがそれだけで決めているわけではないのです。
- 株式会社シーアイシー(CIC)
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
融資審査に即落ちする事が多い理由の一つ自社ブラック状態
信用情報機関に過去に問題のある履歴があっても審査合格する可能性がある事は後で解説しますが、信用情報機関以前に審査落ちする可能性がすごく高いものとして、自社ブラックがあります。
自社ブラックの場合信用情報参照以前に即座に否決されて、審査申し込みから短時間のうちに審査落ちの連絡が来る事が多くなります。
自社ブラックとは?永久に残ってしまう?
自社ブラックとは過去に審査を申し込んだ会社での金融事故記録です。金融会社に限らずに過去にトラブルになった顧客の情報には注意しますよね。クレーマー対策の為に自社データとして記録しているかもしれません。
こうした情報はリスクを回避するために各社が保管しているものなので、信用情報だけを扱っている専門会社と違って記録期間に限りが無いとも言えます。会社が存続している限り保存しているかもしれません。
中には一定期間でデータ削除する会社もありますが、金融会社の場合永久に残していると言われます。お金を貸すビジネスなので自社で返済をしてくれなかったりした顧客には二度と貸さないのは理解できますよね。
なので過去に支払いが遅れてしまった、返済しないまま放置している、借りたまま自己破産や債務整理した記憶があるなら申し込みをしても即否決される可能性が高まります。過去に金融事故を起こした会社に審査申し込みをしないほうが良いでしょう。
信用情報に悪い履歴があっても審査合格する理由
自社ブラックになっていない会社に申し込みをする場合、信用情報機関に金融事故記録があっても審査通過する事があります。その理由について解説します。
本来なら他社で金融事故があったら5年~10年の間保管されるので、金融会社が参照すればかなり細かい内容を把握する事ができます。なので後は金融会社の基準がどうなのか?によって融資をするかどうかを決める事になります。
一切妥協しないで審査落ちにする会社と、しない会社
金融会社によっては信用情報機関に過去の事故情報が残っていたら一切妥協なく審査落ちにする事があります。審査基準として過去情報を重視する傾向にある会社は多くなっていてリスクを一切取らない事になっています。
貸し倒れリスクを無くす事で金利を有利にしたりする反面、優良な顧客だけを審査通過しようとするので審査が厳しい印象を受けます。銀行系、大手消費者金融の場合この傾向が強くなります。
信用情報に問題があっても合格してくれる会社の傾向
信用情報機関に過去の履歴が詳しく記載されて、金融会社の審査担当者はいつでも見る事が出来ます。いくら審査申し込みの時に嘘を書いても簡単にバレてしまうので、過去の履歴などを偽っても隠せません。
ところが過去のクレジットヒストリー(借り入れ履歴)に延滞や未払いが記録されていても融資審査に合格する事があります。一般的には信用情報に問題があったら審査合格しないはずですが、合格して融資される理由は?
- 金融事故を起こして数年以上経過している
- 金融事故以降別に良い利益が継続記録されている
- スマホ分割代金を問題なく支払っている
- ヒアリングの印象が好印象だった
- 金融会社が貸付をしたい時期だった
- 職場や仕事が変わって状況が良くなっている
- 収入が過去履歴より大きく良くなっている
- 事故以降の履歴が極めて良好になっている
- 借り入れ金額が少ない・他社借り入れが無い
- 過去半年以上他社に審査申請していない
→審査不安でも借りやすい、実績の高い会社の抜粋はこちらにもあります
消費者金融の中でも融資意欲が高い会社を選ぶ
金融事故に関する情報は5年~10年程度信用情報機関に記録されますが、それだけで審査落ちにしない会社は多くあります。その理由は申込者の最近の動向を重視するからです。
金融事故を起こしてから数ヵ月~1年程度だと新しい記録も無く、期間も短いので審査落ちの可能性が高いですが、1年以上経過をしているか新しい良質な記録があると有利です。
ヒアリングで好印象だったら、直近の勤務状況が良好だったら審査通過するという審査結果も多く報告されているので審査基準が独自に設定されている金融会社を選ぶ事で融資してもらえる可能性が十分あります。
- 審査を柔軟に行っている
- 現在の状況を重視して審査
- 融資相談、融資前の相談ができる
- 審査に不安でも審査高額実績が多い
スカイオフィスの良さは審査不安でも気軽に試せる社風です。スタッフも申込者に親身になって対応してくれるという口コミが多いので、審査不安があっても審査通過したという声が多いのも魅力です。審査の流れがスムーズになっていて、ホームページから申し込みをすると、先に審査結果を知らせてくれます。契約書記入は審査結果が出てからなので、審査書類を書いて融資されないという経験をしなくて済みます。急ぎの融資に対応しているので、当日の午前9時から午後2時の間に申し込みをすれば当日の融資にも対応しています。ホームページから審査の申し込みを24時間いつでも行う事ができます。下のボタンから審査を24時間好きな時にできます。
年収・住所などの情報を偽って申し込みをしても無駄なのでやめよう
過去に審査落ちの経験があると、不安な気持ちから申し込みをする時に少しでも自分の状況を良くしようと思うかもしれません。例えば収入を多く書こうとしたり、従業員を多く書いたり、他社の借り入れがあるのに無しと書こうとしたりです。
しかしこうした個人情報は金融のプロが調べればほとんど完璧に把握できるものなので、融資申し込みの時に嘘を書いてしまうことはマイナスになってもプラスにはなりません。
審査に柔軟なのは申込者を信用してくれるから
審査申し込みの際に現在の状況を正しく書いたほうが良い理由は、審査が厳しい会社は審査情報を参照した時点で審査落ちにする可能性が高いですが、審査に柔軟な金融会社は信用情報だけで即座に審査落ちにしない所が多いからです。
審査情報機関を参照すれば、以前にどういう取引をどこの会社としていてどういう返済方法で、どういう事が起こったのか簡単に見る事ができるので取引履歴は隠せません。
申し込みをした個人の仕事や年収に関しても記録があるので基本的な属性は簡単に割り出せるでしょう。金融情報は共有出来るので、嘘の記載をして審査に申し込めば逆に怪しく感じるのは当然です。審査申し込みの際には審査不安があるなら審査に柔軟で積極的に貸付をしている会社に正直な情報で審査申し込みをするほうが審査通過の可能性を上げます。